SEO対策で検索エンジンの上位表示を目指すのは正しい方法ですが、そこが目的ではありません。つまり検索結果に上位表示され、その後しっかりとリンクを踏んでユーザーが訪れてくれなければ意味がないのです。そのため、検索結果に表示されるタイトル、ディスクリプション、そして表示されていればメニューのいくつかもしっかりと構築しておかなければなりません。いくら上位にあってもクリックしたくないというものはあり、例えば毎回一位に表示されても、PRが付いていればちょっとクリックしたくなくなる人も多いのではないでしょうか。
また、キーワード自体も複数からの上位表示を目指すべきです。つまり横浜の歯科医院だとしたら、横浜だけでSEO対策を行うのではなく、歯科医院でもSEO対策を行います。これは非常に重要な部分で、一つのキーワードだけで強いよりも、キーワード二つでそれなりに強い方がアクセスが集まったりするのです。もちろん三つ目、四つ目があっても効果的ですし、それを意識してSEO対策を行いましょう。
これにはページの内容も充実している必要があり、キーワードとして使っていながら記事の内容が全く適していなかったとしたら意味がないばかりか、検索エンジンからマイナス評価を受けてしまいます。まず誠実に、嘘のないページ構築を意識し、その後少しずつ検索エンジンから見られている事を意識したページ作りを行いましょう。あくまでユーザー目線をなくさない事が重要です。